7月1日から3かにかけて、美山ハイマートユースホステルでのユースホステル共和国サミットに出席のため、京都へ行ってきました。
美山 へ行く前に、30年振りぐらいで、月桂冠酒造のある伏見へ行ってきました。京阪電車の中書島で降りて少し歩くと、写真でよく見る月桂冠の古い建物が見えてきます。案内板も整備されていて、特に記念館の周辺は本当にきれいです。外国からの見学者も多くて、さすが京都だなーと感心してしまいます。
少し歩くと、黄桜や他の酒造メーカーがあり、兵庫県の灘とは違う雅な雰囲気があります。
龍馬ゆかりの寺田屋も近くにあり、歴史を感じさせてくれます。
夜は、宝酒造を退職されたTさんに飲みに連れていってもらい、色々と話を聞かせていただきました。
しかし、京都駅には本当に外国からの旅行者が多くて、圧倒されました。

川沿いの月桂冠の古い酒蔵

月桂冠大倉記念館

龍馬通り

寺田屋(月曜日で休館でした)